みなさんこんにちは!
今回はお腹がポッコリの女性に多い症状「SIBOとカンジタ」についてお伝えします。
小腸→大腸に送られる前に小腸で食べ物を発酵させてしまう=お腹がはる
SIBOとは?
食物繊維や大豆を食べると、お腹がはってしまう人。豆や果物に反応する。
下腹がポッコリ、食べたらすぐお腹が出る、過度のガスが出る。下痢か便秘が多い。
お腹だけでなく、ストレスマネジメントが必要。
カンジタとは?
20代の女性に多い。甘いもの(パン・お菓子・ケーキ)が好きな人に多い。
カンジタ菌が死んだ後にお腹の中で悪い菌を育成してしまう。カンジタと女性ホルモンのエストロゲンはよく似ているため、カンジタ菌が体の中で増えると、同じようなのホルモンを減らす働きをする=体がエストロゲンと勘違いする=エストロゲンが減ってしまう。
↓
女性の婦人科系の症状はホルモンバランスの崩れから起こるため、ほぼ甘いものが好きな人に多い。
食事を整える=ホルモンバランスが整う=更年期障害の根本改善
アトピーの方がカンジタになると症状が悪化する。
ストレス→甘いものを食べる→カンジタになる
と悪循環なので、まずはストレスを減らすことが大事。
逆流性食道炎の人は、胃酸が多い人・少ない人両方なる。
胃酸が多いと小腸で消化できないため、細菌がすめない。
ポッコリお腹の原因はストレスと食べ物が大きいことがわかりました。
自分の好きなことを見つけたり、好きな音楽を聞いたり、体を動かしたり、日記を書いたり…ストレスとうまく付き合っていき、心も体も健康でHappyになりたいですね(^^♪
整体師 伊藤晴香
お電話ありがとうございます、
りらく整体院やすらぎでございます。