こんにちは!
日に日に寒くなってきましたね。
今回は「超簡単な自律神経を整える方法」をご紹介します。
・つめもみ
つめもみは指の両脇をもむだけで、自律神経が整う健康法です。
人と関わると、様々な感情が出てきて、神経が興奮し、自律神経の交感神経が高まります。
愛されて幸福感に浸っている時や安心している時、リラックスしている時には副交感神経が優位になっているため、自律神経は安定していますが、
不安・イライラ・緊張などの感情が長く続くと、交感神経が優位になり、自律神経は乱れてしまいます。
そんなときは、ゆったりとした椅子に座って、ゆっくりと呼吸をしながら、この「つめのみ」を行ってみてください。
・つめのもみ方
1、両手の親指、人差し指、中指、小指の4本の指のつめの生えぎわを指で挟んでもむ。
※薬指は交感神経を刺激するため、もまない
2、つめの生えぎわを両側からつまんで、痛きもちいくらいの強さで1本につき、10~20秒ずつ押し続ける。
これを1日2~3回行うと効果的です。
ぜひ、やってみてくださいねヽ(・∀・)ノ
頭痛やめまい、疲労感など自律神経の乱れでお悩みの方は、当院へご相談ください。
二人三脚で一緒につらい症状を改善していきましょう。
それでは、皆様の健康と幸せを願って…(´∀`)
整体師 伊藤晴香
お電話ありがとうございます、
りらく整体院やすらぎでございます。