皆さんこんにちはヽ(´▽`)/
温かくなったと思ったら、またまた寒くなり、まだまだ油断できませんね!
私は冬が大の苦手で、長年冷え性に悩まされていました。
皆さんの体も、冷えていませんか?
「冷えは万病の元」です。体が冷えると血の巡りが悪くなり、免疫力や新陳代謝が低下して、頭の先から足の先まで不調が現れ、やがて大きな病気の引き金になります。
冷え性の人は病気になりやすいというデータもあります。
体を温めることは健康の基本です。ポカポカの体でさむ~い冬を乗り越えましょう!
「体を温める食べ物」「体を冷やす食べ物」をとは!?
東洋医学には体を温める「陽性食品」体を冷やす「陰性食品」があります。もちろん陰性食品の栄養も大切なので、加熱したり、陽性食品と組み合わせて食べましょう。
陽性食品…水分が少ない・硬い・寒い地域で育つ・赤やオレンジ色・苦味や塩辛い・根菜類・赤身等
主な食品:里芋・玉ねぎ・りんご・チーズ・いわし・マグロ・人参・ねぎ・蓮根・唐辛子・生姜・梅干・鶏肉・牛肉
陰性食品…水分が多い・柔らかい・暑い地域で育つ・白や紫色・酸味や甘味の強いもの・葉菜類・白身等
主な食品:レタス・トマト・レモン・豆腐・そば・タコ・ナス・バナナ・きゅうり・もやし・こんにゃく・かに・うなぎ
特に寒い冬は意識して陽性の食品を食べることを心がけてみてくださいね。
食べ物だけでなく、冷えには血流が大きく関係しています。
日々のストレッチや運動の習慣を身に付け、月に1回整体やマッサージを受けることで、血流が良く、冷えにくい体質になります。
冷えを改善したい方は、ぜひ当院へお越し下さいヽ(*´∀`)ノ
二人三脚で一緒に体質を改善していきましょう。
整体師 伊藤晴香
お電話ありがとうございます、
りらく整体院やすらぎでございます。